11月に入り段々と大掃除の季節が近づいてきましたね。
作業を行っていると、家の収納スペースよりも荷物の量が多く整理が出来ていないケースが多いです。
1軒家からアパートなど今までより狭い所への引越しのケースだと、どうしてもあれもこれもと持って行きたい物が多く、実際に持って行くとほとんど荷物で埋まってしまい整理が上手くいかなくなってしまう原因になってしまいます。
・お部屋が物置代わりになっていませんか?
・押し入れや物置に何年も使っていない物が溜まっていませんか?
・どこに何があるか把握できていますか?
・今住んでいる人以上に物(食器・布団・洋服等)が多くありませんか?
やはり物が多いことが整理が出来ない原因のひとつになるので何年も使っていない物は手放す努力も必要だと思います!
散らかっているからといざ片づけを行おうとして先に収納ケース等を用意してそれに仕舞ったことに満足してしまう方も少なくないと思いますが…
ある程度物を減らしてから、空いたスペースに仕舞ったり、その荷物の量にあった収納ケース等を購入した方が整理もスムーズですし無駄もないですよ。
また、調味料や食品など賞味期限のチェックやストック品の在庫の確認なども忘れずに。
どこに何があるか把握できる程度に整理すると同じものを買ったりすることをも防げますよ。
この間自宅の押し入れの整理を行っていたら、紙袋や家電などを買った時に入っていた段ボールや空き箱が出てきて、私も作業現場でよく見かけるあるある状態になっていました。
去年片づけたときは、使うかなと取っておいた物も改めてみると要らない物だったりしますよね。
薬箱の中も使用期限が切れていた薬が結構あったので処分してスッキリしました。
年末の大掃除のついでに、長年使っていない物の整理も行い、綺麗な家で新しい年を迎えましょう!
部分片付けや大きな家具や家電、処分に困る物だけでもお任せください。